CHEER COLUMN-応援コラム-
皆さんこんにちは。
今回の記事は「三点倒立」の第3弾です。
前回までの記事もおさらいしておきましょう。
☆チア•ダンスに活きる「アクロバット」〜三点倒立①〜
=「ポジション」について紹介しています。
☆チア•ダンスに活きる「アクロバット」〜三点倒立②〜
=「大切な3つのポイント」について紹介しています。
「三点倒立」→足のバリエーションを3つご紹介します。
膝を曲げて実施するよりもレベルが高い技となります。
しっかりとポイントをおさえ、安定感のある「三点倒立」を目指しましょう!
全身のストレッチをしっかり行い、
特に首周りは入念にウォーミングアップをしてから練習を行いましょう。
それでは解説スタートです。
■バリエーション1「伸膝」
《意識する点》
•膝を伸ばす。
•足先はポイント。
•軸を手の方に少し傾け、手で支えるようにする。
1つ目のバリエーションは「伸膝」です。
ポイントとなるのが足を伸ばす方向です。
頭側に足を伸ばしでしまうと頭の一点のみに軸が集中しバランスを上手く取る事ができません。
少しだけ手の方に伸ばして行く事で手にもしっかりと体重が乗りバランスをとる事ができます。
■バリエーション2「開脚」
《意識する点》
•両足を伸ばしたまま開脚する。
•股関節からターンアウトする。
2つ目のバリエーションは「開脚」です。
先ほどの「伸膝」が安定する事が出来たらそのまま足を左右に開いて行きましょう。
この時に、足をただ開くのではなく『ターンアウト』(股関節から足を外旋させる事)する事で、
足が後ろ側に反り返るの防いでくれます!
ジャンルによって、足先はポイント・フレックスと使い分けることがあります。
股関節から足を外旋についてはこちらの記事を参考にしてください。
■バリエーション3「前屈」
《意識する点》
•両足を伸ばしたまま前に倒す。
•体でくの字を作る。
•両足を前に倒すため、少し軸を頭側に乗せる。
3つ目のバリエーションは「前屈」です。
最後は、両足を伸ばしまま手の方に倒します。
腰からしっかりと『くの字』を作るようにしましょう!
この時、通常とは変わり「前屈」の時だけは軸を頭側に乗せるようにしましょう。
天秤をイメージして、足を前に倒した分、軸(腰)を頭側に倒すのがポイントです。
ジャンルによって、足先はポイント・フレックスと使い分けることがあります。
★まとめ★
今回は「三点倒立」の大切なポイント3つを解説しました。
バリエーション1=「伸膝」
バリエーション2=「開脚」
バリエーション3=「前屈」
の3つです。
「伸膝」→「開脚」→「前屈」の順に練習をおこないましょう!
まずは「伸膝」でしっかりと軸を安定させて、足を伸ばした感覚を掴むのが大切です。
また一気に足を伸ばすのではなく、
ゆっくりとバランスをとりながら伸ばしていくと、最初は安定感が増すはずです。
勢い良く足を伸ばしたり開いたりする事で、バランスが崩れ安くなってしまうので注意しましょう。
各姿勢で10秒前後は安定して静止する事を目指してください。
次回もお楽しみに!
★★★ひとことグルメ★★★
〜コーヒーブレイク カフェモカ〜
コーヒーの苦みにミルクのほのかな甘み。
ちょっと一息入れたい時に癒しのドリンクです。