CHEER COLUMN-応援コラム-
皆さんこんにちは。
今週も、フロアテクニック「ドルフィン」の応用をご紹介します。
前回までの記事を見直しておきましょう!
《ドルフィン 基礎》
☆チア・ダンスに活きる「フロアテクニック」 〜ドルフィン①〜
=「ドルフィン」の各ポジションを紹介しています。
☆チア・ダンスに活きる「フロアテクニック」 〜ドルフィン②〜
=「ドルフィン」の軌道を紹介しています。
《ドルフィン 応用》
☆チア・ダンスに活きる「フロアテクニック」 〜ドルフィン 応用①〜
=「サイドブリッジ」から「ドルフィン」へ繋げる応用を紹介しています。
今回ご紹介する応用は
しゃがんだ状態から「ドルフィン」へ繋いでいきます。
今回ご紹介する応用の全体像です。
左上の番号は行程を表しています。
今回の応用は腕に大きな負担がかかるので、
手首・肘・肩の周りをしっかりウォーミングアップを十分に行い、
怪我をしないように注意して取り組みましょう!
②のポジションからは、通常の「ドルフィン」と同じ流れです。
今回も①から②への軌道を解説していきます。
それでは解説スタートです。
《意識するポイント》
①
・体幹を整える
・両手は胸の前で準備
軌道-1
・両足で強く踏み切る
・手を遠くに着く
軌道-2
・両手が地面につく瞬間に左足を振り上げる
注意!
着地の瞬間に両腕に大きな負担がかかります。
肘は適度に曲げ、衝撃に耐えるようにしましょう。
また肩甲骨周りの筋肉を締めて、肩への負担が少なくなるようにしてください。
②〜③
ここからは以前の記事で紹介した「ドルフィン」を行います。
上記が各ポジションで意識するポイントです。
最後に①〜②の時、体がどのような軌道を描くか説明します。
①から山なりの軌道を通って、手を着きましょう。
直線的に手を着きに行くと、スムーズに「ドルフィン」に入ることが難しくなりますし、
腕にかかる衝撃が大きくなります。
地面に対してなるべく上から真下に向かって着地できるように意識して下さい。
以上が
しゃがんだ状態から「ドルフィン」の応用です。
ダイナミックかつ、なめらかなドルフィンを目指してください!
練習後はしっかり体をケアし、怪我をしないように努めましょう。
来週の記事もお楽しみに!