CHEER COLUMN-応援コラム-
皆さんこんにちは。
今回「ヘッドスプリング」の第5弾です。
前回までの記事もおさらいしておきましょう。
☆チア•ダンスに活きる「アクロバット」〜ヘッドスプリング①〜
=「ポジション①②」について紹介しています。
☆チア•ダンスに活きる「アクロバット」〜ヘッドスプリング②〜
=「ポジション③④」について紹介しています。
☆チア•ダンスに活きる「アクロバット」〜ヘッドスプリング③〜
=「①〜②の軌道」「①〜②の軌道時の注意ポイント」について紹介しています。
☆チア•ダンスに活きる「アクロバット」〜ヘッドスプリング④〜
=「②〜③の軌道」「②〜③の軌道時の注意ポイント」について紹介しています。
今回は「ヘッドスプリング」の応用、
「ストレートジャンプ〜ヘッドスプリング」について解説して行きます。
技を連続する事によってポイントも増えて行くので、しっかり確認してマスターを目指しましょう!
まずは、全体像から説明していきます。
上の写真が全体像です。
左上の番号は行程を表しています。
①〜④までが「ストレートジャンプ」
④〜⑦が「ヘッドスプリング」
です。
「ヘッドスプリング」のポイントは変わりません。
今回は技と技のつなぎ目になる部分を詳しく解説していきます。
それでは、解説スタートです。
■軌道-1
《意識する点》
・前傾姿勢で着地する。
まっすぐ上にジャンプをした後に、前傾に着地をしましょう。
こうする事によって軸が前に倒れ、前に飛び込みやすくなります。
■軌道-2
《意識する点》
・前傾姿勢から前に飛び込むように。
・手を遠くにつく。
・足で地面を蹴る。
前傾姿勢で着地した事によって体が前に流れていきます。
その流れを止めないように《前に飛び込む》ように
「ヘッドスプリング」を行うと素早く技を繋ぐ事ができます。
★まとめ★
今回は応用編「ストレートジャンプ〜ヘッドスプリング」を解説しました。
ポイントになるのは「軸」です!
ジャンプの際に垂直になっている軸を、
着地で前傾に倒す事でスムーズに体の体重移動を行う事ができます。
《上》→《前》のような縦軸と横軸を繋ぐ際には、軸の傾け方がポイントになります。
また前傾姿勢で着地した事によって、着地時はバランスを保ち続ける事はできません。
流れを止めないように《前に飛び込む》ように素早く動作を繋げる事も大切なポイントです。
次回もお楽しみに!
★★★ひとことグルメ★★★
〜マグロのトロカツ〜
マグロはお刺身で食べるのも良いですが、サクっと揚げた「トロカツ」も絶品ですよ!