OSHIETE CHEER-教えてチア-
こんにチア☆
前回からキックの練習をしていますね。
基本的な足の上げ方と、フロントキックについてはバッチリですか??
今日は『サイドキック』と『ヒッチキック』を練習していきましょう☆
■サイドキック
その名前のとおり、足を上げる向きが「サイド=体の横」になります。
とは言っても、真横ではないところがポイントです!
前回練習したように、かかとからつま先の方に向かって足を出します。
そのため膝が外側を向くのが正解です。
くるぶしの方から引っ張られるように横に足を出し、
膝が前を向いてしまうことのないよう気をつけてください。
①準備
足を上げる向きを確認したら、そこからかかとの方に引き準備の形をとります。
★足は斜め後ろに引く
つま先はキックをしたい方向(斜め前)を向けるようにします。
つま先が正面を向いた状態だと、足を正しい位置に上げられません。
★体は引き上げ、しっかりと正面を向く
テクニックの基本になりますね。
準備のため、軽く膝は曲げますが、体は引き上げて上下に引っ張り合うイメージです。
同時に、視線を上げるよう意識をしてみましょう。
足を大きく引いて、体が横を向いてしまわないよう気をつけましょう。
②キック
★足を上げる向きを正しく
最初に確認した斜め前に向かってキックします。
膝が上を向いている状態になります。
★膝・つま先をしっかり伸ばす
上げた足はもちろん、軸足の膝もしっかり伸ばしましょう。
軸足は床をしっかり押すように意識してみましょう。
★体を引き上げる
サイドキックの場合、体が前に曲がってしまうほか、
足の方に体が倒れてしまう子もよく見かけます。
しっかり体を引き上げて、真っ直ぐの姿勢を保ちましょう。
足が真横に上がって、膝が前を向いてしまっています。
足を上げる向きをもう一度確認しましょう。
キックをした時に、体が足のほうを向いてしまっています。
しっかり正面を向いた状態をキープできるように頑張りましょう。
また、つま先がフレックスになっています。
足の指を握るように力をいれ、ポイントをつくりましょう。
③足を下ろす
気を付けの姿勢に戻ります。
★体を引き上げる
繰り返しになりますが、最後まで体を引き上げ続けましょう。
★足を閉じる
内ももやおしりに力を入れて、しっかりと足を閉じましょう。
重力に従って足が下りてくるのを待つのではなく、
自分の力で足を下ろします。
■ヒッチキック
今回はもうひとつ、「ヒッチキック」を練習していきましょう。
「hitch」は、引っかける、ぐいと動かすという意味があります。
ヒッチキックは、パッセをした足を引っかけてジャンプし、軸足をキックします。
ステップごとに確認しながら練習していきましょう。
①一歩踏み込み、軸足になる足を上げる
★キックをする足を一歩踏み込みます
この足で床を蹴ってジャンプするので、膝を曲げて準備をします。
★軸足になる足をパッセにする(太字)
足を踏み出すのと同時に、膝を上げパッセの形を作りましょう。
②片足で踏み切り、ジャンプする
★キックする足で床を踏み切る
しっかりと床を蹴り、ジャンプします。
★体を引き上げる
腹筋に力をいれ、体を引き上げる力を使って、高く飛びましょう。
③空中で足を入れ替え、キックする
★しっかりとジャンプしてから足を上げる
焦らずに、床を蹴りきってジャンプしてから、空中で足を入れ替えます。
腹筋を使って力強く、シャープにキックをします。
★軸足は床を強く踏む
パッセをしていた足は、強く下に向かって伸ばすようにしましょう。
着地のイメージで膝を曲げてしまうと、姿勢を保つことができません。
キックする足だけでなく、軸足を伸ばすのも忘れないでください。
★体を引き上げる
体幹が固定できていないと、足が思うとおりに動きません。
アームの力も利用して、しっかりと体を引き上げましょう。
全身を内側に締めて、気を付けの姿勢に戻ります。
④足を下ろす
全身を内側に締めて、気を付けの姿勢に戻ります。
★体を引き上げる
もう一度、体を引き上げなおすようにしましょう。
★足を閉じる
内ももやおしりに力を入れて、しっかりと足を閉じましょう。
アームも一緒にシャープに閉じると、キック全体がシャープに力強くなります。
「サイドキック」と「ヒッチキック」のポイントは整理できましたか?
たくさんのポイントがありますが、1つ1つクリアしていってくださいね。