CHEER COLUMN-応援コラム-
皆さんこんにちは。
今回は、「ヒッチキック」を紹介する記事の第11弾です。
「ヒッチキック」の動作は、前回までの記事でおさらいしておきましょう!
☆チア・ダンスに活きる「テクニック」 〜ヒッチキック①〜
=「ヒッチキック」の各ポジションをご紹介しています。
☆チア・ダンスに活きる「テクニック」 〜ヒッチキック②〜
=「ヒッチキック」の軌道をご紹介しています。
今回は、「ヒッチキック」から「後方ブリッジ」へ繋ぐ応用をご紹介します。
ブリッジから後方への起き上がり方はこちらの記事から確認しましょう!
☆チア•アクロバットに活きるトレーニング〜肩甲骨 応用編②〜
=「ブリッジ」から「後方(胸側)に蹴り上げ着地」する動作をご紹介しています。
全身のストレッチを行ってから練習して下さい。
特に、胸や肩甲骨をしっかり暖めてから行いましょう。
それでは解説スタートです。
上の写真が今回の応用の全体像です。
左上の番号は行程を表しています。
①〜④までが「ヒッチキック」
⑤〜⑨までが「後方ブリッジ」
となります。
※右足がキックのヒッチキックで解説しています。
始めに「ヒッチキック」から「後方ブリッジ」へ繋ぐ下半身について詳しく解説していきます。
《意識する点》
〔軌道-1のとき〕
•右足を振り下ろす。
•両足を開いて、着地する。
→次の動作を安定して行うために、足を大きく開いて着地するようにしましょう。
〔軌道-2のとき〕
•両足で踏ん張る。
•腰を前に出す。
•膝を曲げながら反っていく。
→膝を曲げて反る時に腰をしっかり前に出しましょう。
続いて上半身について詳しく解説していきます。
《意識する点》
〔軌道-3のとき〕
•両手を振り上げる。
•目線を上へ〜地面へ移していく
→両手をしっかり伸ばしながら振り上げましょう。目線を上げ早く地面を確認しましょう。
〔軌道-4のとき〕
•胸を反りながら地面に手をつく。
→肘を伸ばして手を下ろしていくように意識しましょう。
ここからの動作は、
☆チア•アクロバットに活きるトレーニング〜肩甲骨 応用編②〜
=「ブリッジ」から「後方(胸側)に蹴り上げ着地」する動作をご紹介しています。
をご覧ください。
☆まとめ☆
慣れないうちは「ヒッチキック」からの勢いで後ろに反るのが怖いかもしれません。
焦らずに初めはまず⑤の姿勢を確認してからゆっくりと「後方ブリッジ」へと繋げるように練習してください。
⑤の姿勢で足を大きく開く事がバランスをとりやすくするコツです。
「ヒッチキック」の足の降ろし方に注意しましょう!
一つ一つを丁寧に確認しながら練習する事も上達のコツですよ!
次回もお楽しみに!
※その他の「ヒッチキック」応用編も是非ご覧ください!!
☆チア・ダンスに活きる「テクニック」 〜ヒッチキック③〜
=応用編アームモーションを使った「ヒッチキック」をご紹介しています。
☆チア・ダンスに活きる「テクニック」 〜ヒッチキック④〜
=応用編:「ヒッチキック」から「ゲットダウン」への繋ぎをご紹介しています。
☆チア・ダンスに活きる「テクニック」 〜ヒッチキック⑤〜
=応用編:「ホップ」から「ヒッチキック」への繋ぎをご紹介しています。
☆チア・ダンスに活きる「テクニック」 〜ヒッチキック⑥〜
=応用編:「ヒッチキック」から「ストレートジャンプ」への繋ぎをご紹介しています。
☆チア・ダンスに活きる「テクニック」 〜ヒッチキック⑦〜
=応用編:「前転」から「ヒッチキック」への繋ぎをご紹介しています。
☆チア・ダンスに活きる「テクニック」 〜ヒッチキック⑧〜
=応用編:「ヒッチキック」から「前転」への繫ぎをご紹介しています。
☆チア・ダンスに活きる「テクニック」 〜ヒッチキック⑨〜
=応用編:「ヒッチキック」から「側転」への繫ぎをご紹介しています。
☆チア・ダンスに活きる「テクニック」 〜ヒッチキック⑩〜
=応用編:「側転」から「ヒッチキック」への繫ぎをご紹介しています。
★★★ひとことグルメ★★★
〜うに・サーモン丼〜
サーモンの分厚さと脂のノリが凄くおいしい一品でした☆
口溶けが快感です!