チアらんど

チアリーダーのためのポータルサイト
チアで学ぶ、チアでつながる、想像を超える楽しい世界へ
応援コラム
トップ > ディレクター日記 > 暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館

CHEER COLUMN-応援コラム-

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館
2016.05.07

平日の金曜日を挟みゴールデンウィークもあとわずかとなりました。

家族の時間を楽しく過ごしていますか??

楽しみながら、身近なところから歴史の勉強を始めてみてください。

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_1

そんなテーマを考えて、いつもご紹介する『大國魂神社』に行ってきました!!

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_2

昨日の5月5日(金)には例年賑わいをみせる『くらやみ祭り』が行われたようです。

昨日はすごい人出だったんでしょうね。

今日は、その後片付けなど、静かな土曜日です。

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_3

静かな参道を進んでいくと左側に『ふるさと府中歴史館』があります。

ずっと前から気になっていたのですが、今回初めてなかに入ってみました。

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_4

どんなものが中にあるのか、とても楽しみです!!

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_5

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_6

まず、建物に入ってすぐの展示が、建築工事の際に出てきた古銭の詰まった大きなカメです。
この中には、総数60,026枚(銭の種類は105種類)という古銭が収められていたそうです。

なぜこのように沢山の古銭が収められていたのかは諸説あるようですが、未来に生きる私たちには大きな驚きですね!!

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_7

昔の『くらやみ祭り』はこんな風に行われていたようです。

着ているものも、髪型も時代劇そのものです。

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_8

この地域には昔から多くの人たちが暮らしていたということで、様々な出土物が飾られています。
1,000年前のものもあるようです。

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_9

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_10

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_11

当たり前ですが、『高尾山』って前からあったんですよね・・・。
知っている名前をみると何だか不思議な気持ちになります。

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_12

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_13

『多摩川』も昔からあったんですよね・・・。
まずは洗濯を川でするというところから驚きですが、
この場所は、のどかで美しい景色が広がっていたんだろうなぁと何だかうらやましい気持ちになります。

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_14

暮らしている場所の歴史を学ぶ@ふるさと府中歴史館_15

『ふるさと府中歴史館』を出て、本殿で、いよいよ始まる『夏チア2016』に向けたチアリーダーの皆さんの成功をお祈りしてきました。

明日は『夏チア2016ワークショップ&指導者講習会』が味の素スタジアムで行われます。
みんなで多くの大切なことを学び合いましょう!!