CHEER COLUMN-応援コラム-
チアリーダーのみなさん、こんにちは。
イベント出演も多いこの時期ですが、
風邪などひかず、
チアスクールのレッスンも頑張っていますか!?
さて10月も終わりに近づき、先週の土日は、
各地でハロウィンのイベントも多かったのではないかと思います。

東京・多摩市の多摩センターでも
『ハロウィンin多摩センター2014』が開催されていました☆
「街に魔法がかかる2日間!!」というキャッチフレーズのとおり、
普段では考えられない光景が広がっていましたよ。

様々な形や大きさの、かぼちゃのランタン☆
なんと300個以上もあるそうで、
今まで見たこともない数のかぼちゃ。

手の込んだちょっと怖いオブジェ☆

魔女に誘われて、次々と植物園に入っていく人たち。

仮装コンテストも行われていました!
中には、ほとんど仮装の域を越えた人たちも。


街はハロウィン一色に染まっていました。




ほんとうに賑やか☆
食べ物や、可愛いハロウィングッズ、ゲームコーナーなど、
数えきれないくらいお店が出ていました!

ノリノリのエスササイズ体験や、

ステージショーも盛り上がっていましたよ☆


近くの『多摩中央公園』では、
家族連れの方が多く、たくさんの人がくつろいでいました。
この日は暖かかったので気持ちよかったと思います♪
トリック オア トリート!
そして、多摩センターのハロウィンイベントは、国内最大級ということで、
土日両日2,000人の子どもたちが仮装して、
ポイントとなるお店でお菓子をもらい歩くという、
一大イベントも行われていました。
子どもたちが楽しめるアトラクションや体験コーナーもいっぱい。

大道芸や!


駒まわし、皿まわしなどの体験コーナー♪

野球の打撃コーナー☆

こちらは、逆バンジージャンプのような、
上空へ大きく飛び上がる、という大がかりなアトラクションです!
子どもたちはかなり高くジャンプしていたので、
多摩センターの街を一望できたかもしれませんね♪
たくさんの人が参加し、大盛り上がりの『ハロウィンin多摩センター2014』でした☆
ハロウィンは、もともと秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すためのお祭りだそうですが、
人間の生命を脈々と繋いできた「収穫」や「食べること」について、
皆がそれを当たり前に感じずに、常に感謝する気持ちを持つことは大切ですね。
