CHEER COLUMN-応援コラム-
先週からご紹介していますステップ「ランニングマン」
チア・ダンスに活きる「ステップ入門」〜ランニングマン①〜
皆さん、ステップポジションはマスター出来ましたか?
一つ一つのポジションをマスターしたら、
次は正確な軌道をマスターしましょう!
今回は、「軌道」=足の運び方を詳しく説明していきます。
「ランニングマン」は2カウントループのステップなので、
2つの軌道があります。
丁寧に解説していきますので、じっくり確認して下さいね。
今回も、チアで取り入れ易い形を意識して、体幹部をキープします。
《今回のルール》
アームモーション=ダガーでキープ
体幹・顔=正面でキープ
「ランニングマン」は前後に足を開くステップです。
分かり易くなるので、横向きの写真で説明しています。
■カウント8=準備姿勢(左写真)※カウント8andでも可
■カウント1=ステップポジション1(右写真)
上記2つを繋ぐのが中央の写真です。
《足の軌道》
•左膝を腰の高さまで上げ、右足で軸を作る
(右足を軽くジャンプするとバランスが取り易くなります)
↓
•右足は5番方向に引く、左足は1番方向に下ろす
右足の
〜ジャンプ着地から足を引く〜
までを素早く行う事がコツです。
さらに、引き足が地面から離れすぎずに、
滑って見えるようにすることです。
右足を引く際に地面から足が離れなければ引く事ができません。
足首のリストを使ってほんの少しジャンプし、
浮いた少しの空間を利用し、
出来るだけ足が地面から離れないように足を引きましょう。
このポイントが、「ランニング」=走るという
表現を見せる大きなポイントになります。
その場にいながら(移動しない)、
走っているかのように表現出来ると、
良い「ランニングマン」となります。
■カウント1=ステップポジション1(左写真)
■カウントand=準備姿勢(右写真)
上記2つを繋ぐのが中央の写真です。
《足の軌道》
•軽くジャンプをする
↓
•右を腰前まで引き上げる、左足は少し後ろに引き、軸を整える
軽くジャンプして体を浮かせてから素早く足を動かしましょう。
そして、大切な部分が「右足の引き上げ方」です!
素早いステップの場合、
余計な軌道を通らずに足を運ぶかが重要になります。
つまり直線的に動かす事で、早く動けると言う事です。
後ろに引いた足を、赤い→のように円を書きながら上げてしまうと、
余計な遠心力も生まれ、
ステップのもたつきや遅れに繋がってしまいます。
ストレートに膝を腰の前まで上げれるように、
何度も繰り返し練習を行ってください。
順番を整理してみましょう!
①左膝を腰の高さまで上げ、右足で軸を作る
↓
②右足を5番方向に引く、左足は1番方向に下ろす
↓
③右足を腰前まで引き上げる、左足は後ろに引き、軸を整える
↓
④左足を5番方向に引く、右足は1番方向に下ろす
この4つを繰り返し行う(ループする)事で、ランニングマンの完成です。
軌道は理解できましたか?
それでは、最後にさらに上級者を目指して、
アームモーションを取り入れた応用にチャレンジしてみましょう!
上半身の動きが入るだけで、
体幹や軌道がぶれ易くなるので注意してください。
《今回のアームモーション》
準備姿勢=ダガーでキープ
ステップポジション=Lモーション
■準備姿勢
片足となりバランスが取れずらい状態なので、
ダガーでしっかり体幹部を締め安定させましょう。
■ステップポジション
①左足を下ろしたステップポジション=右手上のLモーション
②右足を下ろしたステップポジション=左手上のLモーション
下ろす足によって「上げる手」が異なるので注意しましょう。
また、このシーンでは体が下に落ちていくのに対して、
手を中心から広げていきます。
重力に対して逆らった動きになるので、
始めは違和感やなかなか上手く広げられないかもしれませんが、
ゆっくりと確認していけば必ずマスター出来ます。
「ランニングマン」はどのダンスジャンルにも多用でき、
アームモーションだけでなく、
上半身のアイソレーションや、ステップの向きを変えたりと、
バリエーションを豊富に生み出せるステップの1つなので、
是非マスターしておきましょう。