『夏チア2018諸注意事項』のご案内をいたします。
夏チアに共感し支えてくださるたくさんの皆様のお陰をもちまして、
『夏チア2018』で、第11回の開催を迎えることとなりました。
誠にありがとうございます。深く御礼申しあげます。
10年を超え、さらに進化を目指す「夏チア」において、
ご来場いただく全ての皆様が気持ちよく1日をすごせますよう、
諸注意につきましてのご理解ご協力をお願いいたします。
夏チアは関わる人すべての「応援する気持ち」が原動力です。
出場選手が全ての力を発揮できますよう、皆様と共に応援してまいりましょう。
観覧にいらっしゃる皆様、選手を支える皆様も、長い1日になります。
水分補給を心がけるなど、体調管理には十分に配慮いただき、夏チア2018をお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【入場チケットについて】
・『夏チア2018』では小学生から入場チケット(一般および小中高)が必要です。
・当日販売もございますのでご利用ください。当日券と前売券の金額は同じです。
当日券の販売は、8:45~18:30となります。
・会場を一時的に出られる際には、入場チケットの半券をご持参ください。
会場への再入場の際には、係員に半券をご提示いただきます。
・荒天により順延となった場合にも使用いたします。
再発行はいたしませんので、半券は必ず保管してください。
※順延の際の日程・会場は下記のとおりです。
<日程>
8月10日(金)チアリーディング部門
8月11日(土・祝) チアダンス部門
<会場>
横浜文化体育館(横浜市中区不老町2-7)
【観覧席について】
・入場チケットでは、関係者エリアに入ることは出来ません。
観覧席にてご観覧をお願いいたします。
・観覧席は全席自由席となります。
・ご来場の皆様全員が『夏チア2018』をお楽しみいただけるよう、
荷物などでの席取りは固く禁止といたします。
目に余る場合には、係員より荷物をお預かりいたします。
・選手のみなさんを応援するため、演技中の移動はご遠慮ください。
ぜひ観客席からも『応援する気持ち』を届けてください。
・演技中の選手の妨げにならないよう、演技中(曲の使用時)の移動は極力お控えいただくようご協力ください。
・観覧席へのアルコール飲料の持ち込みは禁止といたします。
・観覧席での傘の使用は、周囲のお客様の迷惑とならないようご使用ください。
・雨天時は、レインコート、帽子等をご使用いただきますようお願いいたします。
【撮影について】
・会場内観覧席、通路等での撮影は一切禁止
(主催指定カメラマンおよび『撮影許可証』をお持ちの方を除く)といたします。
・『撮影許可証』とは、撮影エリアとして指定された場所での撮影が可能な認証パスとなります。
・1チームにつき2枚の許可証を選手受付時にお渡しいたします。
チーム内で撮影される方(及び許可証)の管理をお願いいたします。
・撮影物の販売及び主催者の許可のないインターネットへの掲載等の行為は
一切禁止とさせていただきます。
・チーム単位の集合写真につきましては、
インターネットよりご購入いただけるフォトサービス予定しております。
詳細につきましては、参加チームにお渡しするチラシをご覧ください。
・本大会の実施風景につきましてはチアらんどにて随時掲載し、
皆様の真剣な取組みや会場の様子などをお届けいたします。合わせてお楽しみください。
★チアらんどはコチラ★
・当日は、『チアらんどツイッター』で、夏チア2018の模様をお届けいたします。
是非お楽しみください。
【関係者エリアについて】
・関係者エリアへの入場は『出場選手・引率者・大会関係者』のみとなります。
・保護者による選手・関係者の呼び出しはできません。
・保護者等の入場は、主催者が必要と判断した場合のみ可能となります。(傷病時など)
【傷病者対応について】
・傷病者が発生した場合には、施設責任者と相談のうえ、主催にて対応をいたします。
体調不良・けがなどがありましたら、お近くの係員にお声かけください。
・速やかな救急誘導を行うために、絶対に個別での救急連絡は行わず、
必ず場内係員にご連絡をお願いいたします。
【駐車場について】
・味の素スタジアムの駐車場(有料)をご利用いただけます。
ただし、ご利用が多数となり満車となる場合もございますので、
予めご了承をお願いいたします。
【その他】
・会場内での盗難、紛失およびお客様間でのトラブルには責任を負いかねます。
・主催者の許可した報道などのインタビューなどには、ご協力をお願いいたします。
・主催者の許可した本イベントに関する映像・写真・記事・インターネット等への
掲載につきましては、ご了承をお願いいたします。
・会場に忘れ物をした場合は、チーム代表者より、夏チアCUP運営事務局までお問い合わせください。
(忘れ物の保管期間は、開催日より1ヶ月間となります。予めご了承下さい)
夏チアCUP運営事務局では準備を整え、皆様のご来場を心よりお待ちしております。、
TOKYOスポーツチャレンジ実行委員会
夏チアCUP運営事務局