CHEER COLUMN-応援コラム-
大岡山にある東京工業大学で行われていた
FLL(First Lego League)という大会を見に行ってきました。
数年前にもグランドに来たことがあるのですが、
なんだかイメージしていたよりもキレイになっていました。
(工事中だった建物が完成したのかな?)
大学構内って、休日ということもあって、
犬のお散歩をしていたり、ランニングをしている方がいたり、親子で遊んでいる人々など、
大学関係者じゃない地域の方がいらっしゃるのですね。
さてさて、
「レゴの大会」と聞いて、どんなものを想像しますか?
私は、レゴを組み立てて、何かすごいものを作ることを想像していたのですが、
毎年変わるテーマに沿った、プレゼンテーションとロボット競技で競われる大会でした。
今年のテーマは「Animal Allies」ということで、
動物に関する問題を見つけ、それについて解決策を考えます。
ロボット競技も、動物に関するミッションが与えられ、
それをクリアできるようなロボットを考えて作ります。
イメージしていた「レゴ」と違う(笑)
確かにロボットはレゴを組み立てて作るのですが、
レゴで作ったロボットが動いているのはあまり見たことがない…(^^;
こちらのロボットを動かすために、
センサーを設定したり、モーターの工夫をして動きを調整したり、
それを動かすためのプログラミングをしたり、、、
「うまくいかない」という経験をたくさん乗り越えてきたのでしょう。
こうすればOKという答えがないものなので、
ミッションを解決するべく、自由な発想でアイディアを出すため、
他のチームのクリエイティブな動きをみて
「おぉ!」という歓声があがったりもしていました。
そんなことを小学生や中学生がしてしまうことにびっくり!
そういう時代なのでしょうね。。。
ちなみに、こちらのロボットの作成やプレゼンテーションの資料の作成などに
コーチなどが直接かかわったことが分かった場合は失格とのこと!
完全に小中学生の力で行われているのです。
この活動を通して、何を学んだのか、ということが
チーム紹介としてアナウンスされていました。
友情、仲間と協力すること
1つの目標に向かって努力をする粘りづよさ、
また、動物のことを調べる中で、
今まで興味を持っていなかったことに詳しくなり、視野が広がった、
自分も多くの人に支えられていることに気づけた、
などなど。
何か問題を目の前にしたときに、
「問題」に気づくこと、
それに対して解決策を考えること、
解決するために行動すること、
そして、一人ではなく仲間と協力をしてクリアすること、
支えてくれる方に気づき感謝をすること、
本当に大切な力ですよね。
今回は、レゴの大会でしたが、
ここで得るものは様々な方向へ広がっていきます。
きっと、スポーツでも、勉強でも、なんでも、
そういう経験ができるから、人を育ててくれるのでしょうね。
もちろん!
チアを通して、たくさんのことが学べるはずです。
自分で考えて行動した分だけ、経験が積み重なっていきます。
失敗・成功にかかわらず、どちらも成長につながります。
「うまくいかないんじゃないか…」
という気持ちが出てきてしまうこともあるかもしれません。
でも、「失敗」ということはほとんどなくて、
「うまくいかない」経験が積み重なるだけです。
ぜひ、失敗を恐れずに、勇気を持って、
たくさんのことにチャレンジしてくださいね☆
★★★ひとことグルメ★★★
~「町田商店」の塩ラーメン♪~
本日、ASVペスカドーラ町田のホームゲームが行われていた
町田市総合体育館にほど近い「町田商店」♪
ずーっと気になっていたのです。
これからの寒い時期、ラーメンが恋しくなります
こってりラーメンですが、脂の量も調整してくれるので、
安心して(?)いただけます(^^♪
私は、「塩」を選びました。
皆さんはどんなラーメンが好きですか??