チアらんど

チアリーダーのためのポータルサイト
チアで学ぶ、チアでつながる、想像を超える楽しい世界へ
応援コラム
トップ > ディレクター日記 > チア・ダンスに活きる『ステップ入門』〜ボックスステップ③〜

CHEER COLUMN-応援コラム-

チア・ダンスに活きる『ステップ入門』〜ボックスステップ③〜
2014.05.23

2週渡り解説してきました『ボックスステップ』
みなさん先週のクイズは解けましたか?

チア・ダンスに活きる『ステップ入門』〜ボックスステップ①〜
チア・ダンスに活きる『ステップ入門』〜ボックスステップ②〜

それでは、前回の答えの発表です!

①●足の母指球で1番方向へ蹴る〜重心は5番方向へ移動する。(黄色①)
答え=右

②左足を最短距離で●に上げる。
答え=パッセ

③右足一本でバランスを取る〜この時体幹部を少し左へ●バランスする。(赤い線)
答え=オフ

④右足母指球で3番方向へ蹴る〜重心は●番方向へ移動する。(黄色②)
答え=7

⑤●足をステップポジション4へ下ろす。
答え=左

どうでしたか?全問正解できましたか?
知識は、何度も考えることで覚えられます。そうすれば、より上達の近道になりますよ。

では、今週は『ボックスステップ』をより上級者に見せるバリエーションをご紹介いたします!

チア-ダンス-トレーニング-ステップ-ボックス_31

チア-ダンス-トレーニング-ステップ-ボックス_32

【ルール】
今回も「パッセ」を通過して、
ステップポジションへ足を運ぶという方法で行ってみましょう。(右回転)
アームモーションはダガーで固定です。
体幹部はキープしましょう。

《上半身のひねり方》
写真を見て頂けると分かると思いますが下半身のポジションは今までと変わりませんが、
上半身のポジションに大きな変化があります。

カウント1の時、右足を1番方向に踏み出した際に上半身を右へひねります。

ポイントは
・前に出す方の肩よりも引く方の肩を強く引いてあげる事
・腰の位置を正面でキープする事。

上半身をひねる事で体感がぶれやすくなりステップが上手く踏めなくなってしまう場合があるので
しっかり胴回りの筋肉を締めてから、軌道を確保して下さい。

カウント2でも、反対の動きですが同様です。

チア-ダンス-トレーニング-ステップ-ボックス_33

チア-ダンス-トレーニング-ステップ-ボックス_34

【ルール】
今回も「パッセ」を通過して、
ステップポジションへ足を運ぶという方法で行ってみましょう。(右回転)
アームモーションは応用を加えています。

《曲線の作り方》
今回ポイントなのは、
・両肩と骨盤の四角形を崩す
という点です!

崩し方を解説します。

まずは、肩を上げる方・下げる方をしっかりと分けることが大切です。
上げた方の手は「ハーフT」、下げた方の手は「体側」に設定します。
更に
・肩を上げている方の脇腹は伸びる
・肩を下げている方の脇腹は縮める

この2つのポイントがきれいな曲線をつくるコツになります。

HIPHOPのカテゴリーで使われる動きです。
体のラインに曲線を加える事で、より迫力のある表現を出来るようになります!

脇腹を伸び縮めさせる前に、肩をしっかりアイソレーションさせることが重要です。

続いて紹介するのは、下半身のバリエーションです。
中級以上で行う応用なので、ゆっくり確認してみて下さい。

チア-ダンス-トレーニング-ステップ-ボックス_35

チア-ダンス-トレーニング-ステップ-ボックス_36

【ルール】
今回も「パッセ」を通過して、
ステップポジションへ足を運ぶという方法で行ってみましょう。(右回転)
アームモーションはダガーで固定です。

上の写真を見て下さい。
■カウント1=ステップポジション1(左写真)
■カウント2=ステップポジション2(右写真)

2つを繋ぐ軌道が、真ん中の写真です。

《足の軌道》
•右足をステップポジション1へ下ろす

•左足をパッセに上げ、膝を3番ポジションまで回転させる

•左足をステップポジション2へ下ろす

ステップポジション2を下ろした時には正面が3番になっていれば成功です。
つまり、ボックスステップとターンを同時に行っている事になります。

《ターンのタイミング》
•左足の母指球で5番方向へ蹴る(黄色①)

•素早くパッセを通り、骨盤から膝を回転させ右方向にターン(緑色②)

•左足を3番ポジションに着地させる

しっかりと体幹部をキープする事が大切です。

順番を確認してみましょう。

①左足の母指球で5番方向へ蹴る〜重心は1番方向へ移動する。
②左足を最短距離でパッセに上げる。(黄色①)
③右足一本でバランスを取る〜この時に骨盤から膝を右方向へターンする(緑色②)
④右足母指球から小指に掛けて、7番方向へ蹴る〜左足を3番方向へ移動する。
⑤左足をステップポジション2へ下ろす。

ステップの最中に方向を変えるコツは、重心の移動と骨盤から生み出す回転力が必要となります。

今日は3つのバリエーションをご紹介しました。
カウント3とカウント4は、先週までにご紹介したものを繋げてみるのが良いと思います。

たった一つのステップでも、工夫を加えるだけでたくさんの見せ方を考えることが出来ます。
そして無数とも思われる重心移動を練習していくと、
不思議と新しい動きに出会っても簡単にコントロール出来るように感じてきます。
このように感じられると更に楽しみ方が増えていきます。

大切なことは、楽しみながらたくさんの練習を積むことです。
苦手な事、チャレンジしたい事があったら、どんどん要望を伝えて下さいね。
チアらんどで、たくさんのチアっ子の成長につながるよう、お伝えしていきたいと思います。