CHEER COLUMN-応援コラム-
2018年も1週間を過ぎました。
そろそろ学校も始まるころ。
お正月モードも抜け、日常生活が戻ってきたでしょうか。
今日はバレエのレッスンの見学をしてきました。
姿勢、体の動かし方を丁寧に練習しています。
頭のてっぺんから足の先まで、しっかり意識をしてきれいな姿勢を作ります。
教えてもらっていることを1つ1つ積み重ねていくことが、
テクニックの上達につながっていることが目に見えます。
その時その時で、先生の言葉をよく聞いて集中して練習しているのです。
別のメニューになったかと思ったら、
「さっきのを使って…」と、つながっていくのです。
しかも、1つの練習が、
ターンにもキックにもなど、様々なテクニックのベースとなっていました。
だから「基礎」というのでしょうね。
テクニックの練習になった時に、
これはさっきやったこの形、こっちはあの練習をしたよね、などなど。
1つ1つのパーツはできているので、それ組み合わせることで、
できるまでの道のりもわかりやすく、うまくいかないときの原因探しも早いようです。
キレイな姿勢はみていて気持ちいいですね(^^♪
年の初めに、チアリーダーのみんなと一緒に背すじが伸びたような気持ちがします♪
~~ひとことグルメ~~
★七草粥★
春の七草、皆さん全部言えますか?
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、
ホトケノザ、スズナ、スズシロ
七草粥は、一年の無病息災を願って食べるといわれ、
邪気を払うため、七草をたたいて(細かく刻んで)おかゆに入れるとのことです。
お正月にごちそうを食べて弱った胃を休めるため、
お野菜を食べましょう、という意味もあるようです。
ちなみに、昔は「草」ではなく、7種類の穀物だった時代もあるようですよ。
季節ごとの日本の文化は1つ1つ意味があるものです。
それを学びながら、自分で体験していきたいものですね。